◎白川
*白川町和泉地内の和泉橋上流にて、小牧市の鈴木康一氏が、午前7時から午後3時までに、15cmから20cmの鮎を19尾。竿:9m、糸:複合0.06号、針:7号4本イカリ。

◎白川
*白川町河岐地内の松ケ瀬橋上流にて、稲沢市の前野武司氏が、午前8時から午後6時までに、16cmから21cmの鮎を41尾。竿:8m、糸:ナイロン0.8号の4m、針:8.5号3本イカリ、5号のガン玉使用。

*白川町中川地内の中川橋下流にて、東白川村の西山出氏が、午前10時から午後4時までに、15.5cmから20.5cmの鮎を25尾。竿:8m、糸:複合0.06号、針:6.5号4本イカリ。

◎白川
*東白川村五加地内の南北橋上流にて、岡崎市の大竹由晃氏が、午前8時から午後4時30分までに、15.5cmから21cmの鮎を36尾。竿:8.5m、糸:複合0.08号、針:6.5号4本イカリ。

*東白川村越原地内の越原橋下流にて、焼津市の新田和也氏が、午前7時から午後4時30分までに、14.5cmから20.5cmの鮎を36尾。竿:8m、糸:メタル0.1号、針:8.5号4本イカリ。

◎白川
*東白川村越原地内の藤の木橋下流にて、名古屋市の安藤博氏が、午前7時から午後3時までに、13cmから20cmの鮎を39尾。竿:9m、糸:複合0.06号、針:7号4本イカリ。

◎白川
*東白川村神土地内の平成橋上流にて、七宗町の加藤朋人氏が、午前8時から午後3時30分までに、12cmから21cmの鮎を64尾。竿:9m、糸:複合0.07号、針:7号3本イカリ。
*中津川市加子母地内の福崎橋付近にて、可児市の吉田忍氏が、午前7時30分から午後2時までに、12cmから19cmの鮎を52尾。竿:8.5m、糸:メタル0.03号、針:7号3本イカリ。

◎白川
*東白川村神土地内の平成橋上流にて、七宗町の山岡孝昭氏が、午前9時30分から午後4時30分までに、12cmから18cmの鮎を59尾。竿:8.5m、糸:複合0.07号、針:7.5号3本イカリ。

*同場所にて、多治見市の飯田健太氏が、午後0時から午後3時30分までに、12cmから20cmの鮎を29尾。竿:8m、糸:メタル0.03号、針:7号4本イカリ。

*中津川市加子母地内の道の駅の上流にて、静岡県牧之原市の天野甲子男氏が、午前9時から午後3時30分までに、13cmから20cmの鮎を23尾。竿:8m、糸:複合0.06号、針:7.5号3本イカリ。

1.入川者数  1,032

2.平均釣果  午前10時で平均20尾

3.大 き さ  12~21cm

4.釣果情報
*東白川村神土地内の平成橋下流にて、多治見市の飯田健太氏が、午前4時30分~午前9時30分までに13~21cmの鮎を23尾。竿:8m、糸:メタル0.03号、針:6.5号4本イカリ。最終的には111尾の束釣りでした。
*東白川村神土地内の平成橋上流にて、地元の今井一孝氏が、午前5時~午前10時30分までに16~21cmの鮎を42尾。竿:9m、糸:ア-マ-ド0.06号、針:7.0号4本イカリ。
*東白川村神土地内にて、瀬戸市の水野氏が、午前5時~午前9時までに12~21cmの鮎を31尾。竿:8.5m、糸:メタル0.05号、針:7.0号3本イカリ。
*加子母地内の角領橋上流にて、多治見市の各務氏が、午前6時~午前10時までに12~21cmの鮎を32尾。竿:8m、糸:複合0.05号、針:7.5号3本イカリ。