河川状況
7月4日(金)午前8時現在の河川状況は、白川町河岐地内の天神橋上流の白川にて、天候晴れ、気温26.5度、水温19.5度、水量は昨夜の雷雨により約60cm高でささ濁り程度、東白川村五加地内で約40cm高ですので、上流域であれば友釣りは可能かと思われます。飛騨川を除くその他の河川は若干の減水から40cm高です。尚、高水位ですので水難事故及び熱中症等には充分ご注意下さい。
白川流域を除くその他の河川の友釣り解禁
今週の6月28日(土)は、白川を除くその他の河川が友釣りの解禁となります。近年、解禁日前からの場取り・違法駐車・待避所でのテーブルを囲んでの飲酒等の苦情が出ていますので、下記の点をご理解いただき、お互いマナ-を守り楽しい一日となりますようご協力をお願い致します。
1.ロープ・棒・物品等による場所取りは禁止です。お互いマナ-を守りましょう。
2.遊漁証取扱所及び無料駐車場においては、バ-ベキュ-等の火の扱いはご遠慮下さい。また、無料駐車場等は地元の自治会若しくは地主様のご厚意によりご提供いただいているものであり、特にゴミの放置により借入れができなくなった事例がありますので、持参されたゴミは必ずお持ち帰り下さい。
3.駐車場内及び入川される場合において、地元住民の皆様より騒音の苦情が出ていますので、深夜及び早朝はお静かに願います。
4.違法駐車について、限られた駐車スペ-スですので通行の妨げとならないようご協力下さい。
5.水難事故には充分ご注意下さい。特に増水時は過信せず無理をされないようお願いします。
6.車上狙いにご注意下さい。車内に貴重品を置かないようにして下さい。
7.ゴミは放置せず持ち帰り、河川美化にご協力下さい。
拾得物のお知らせ
下記の友舟が届きました。お心当たりのある方はご連絡下さい。
佐見川での背掛かりDNA鮎の成育調査結果
6月28日(土)の友釣解禁に先立ち、成育調査を実施しました。
*調査実施日 令和7年6月24日(火) 午後1時50分より
*実施場所 ①白川町下佐見地内の徳田橋付近の佐見にて、午後1時50分から1時間
合計26尾
*実 施 者 本組合役員等5名
*河川状況 午後1時現在 天候は雨のち曇り 水温18.5度 水量は約20cm高
*調査結果 最大22.0cm-107.0g
最小17.0cm-52.0g
平均19.9cm-81.5g
ヒガシシラカワズカップ鮎釣り大会の受付終了のお知らせ
ヒガシシラカワズカップ2025の申込みを受付ていましたが、募集早々多数のお申込みをいただき、締切日を待たずして定員に達しましたので受付を終了させていただきました。
令和7年度 鮎漁解禁案内
日頃は本組合管内の各河川へご来遊下さり厚く御礼申し上げます。
令和7年度の鮎漁は、下記の要領にて解禁します。
◎友釣解禁日:令和7年6月14日(土) 白川流域のみ
令和7年6月28日(土) 白川を除くその他の河川
◎網漁解禁日:令和7年8月31日(日) 友釣専用区を除く全河川で午前7時より
◎遊漁料:年釣券15,000円(写真要)・日釣券3,000円(現場加算3,000円)
◎減免者の遊漁料:年釣券10,000円(写真要)・日釣券2,000円(現場加算3,000円)
◎減免対象者:女性・心身障害者・75歳以上。尚、18歳以下は無料です。
◎稚鮎放流量:11,360㎏(湖産5,190㎏、海産系人工種苗5,880㎏、背掛かりDNA鮎290㎏)
◎友釣専用区:白川流域において9ケ所で10,400m
令和7年度 渓流釣り解禁案内
日頃は本組合管内の各河川へご来遊下さり厚く御礼申し上げます。
令和7年度の渓流釣りは、下記の要領にて解禁します。
◎解禁日:令和7年3月1日(土)
◎遊漁料:年釣券6,000円(写真要)・日釣券1,500円(現場加算1,500円)
◎減免者の遊漁料:年釣券4,000円(写真要)・日釣券1,000円(現場加算1,500円)
◎減免対象者:女性・心身障害者・75歳以上。尚、18歳以下は無料です。
◎放 流:稚魚放流 令和6年7月 飛騨川を除く河川に81,000尾(405㎏)
◎禁止区域(雑魚禁漁区)
河 川 名 | 区 域 | 期 間 | 魚 種 |
白 川 | ①中津川市加子母二渡、二渡橋上流端から瀬の島橋下流端までの900mの間 | 1月 1日から
12月31日まで |
全 魚 種
(鮎を除く) |
②東白川村越原陰地1007番地1先から上流120mの間 | |||
③東白川村神土釜渕690番地1先、平えん堤上流端から上流200mの間 | |||
④東白川村五加前田900番地先、農業用えん堤上流端から上流167mの間 | |||
⑤白川町和泉柳嶋144番地先から上流200mの間 | |||
赤 川 | ⑥白川町赤河中日向894番地8先から上流150mの間 | ||
黒 川 | ⑦白川町三川山寄487番地4先から上流230mの間 | ||
⑧白川町黒川1117番地1先、向畑頭首工から上流の全域 | |||
佐 見 川 | ⑨白川町上佐見中野3387番地先から上流100mの間 | ||
⑩白川町下佐見臼ケ野峠3910番地1先、農業用えん堤上流端から上流200mの間 | |||
飛 騨 川 | ⑪白川町坂ノ東寒八、JR飛騨川第一鉄橋上流端から上流200mの間 | ||
⑫上麻生発電所えん堤下流端から下流250mの地点から下流350mの間 | |||
⑬七宗町上麻生、上麻生発電所放水口上流端から上流100mの間 | |||
葛 屋 川 | ⑭七宗町神渕七宗山15152番地先から上流の全域 | ||
支流本谷 |