稚鮎の放流を始めました。

カテゴリーの稚鮎放流情報でご確認下さい。

 

 

 

令和5年度 鮎漁解禁案内

日頃は本組合管内の各河川へご来遊下さり厚く御礼申し上げます。

令和5年度の鮎漁は、下記の要領にて解禁します。

◎解 禁 日:令和5年6月10日(土) 白川流域のみ / 令和5年6月24日(土) 白川流域を除くその他の河川

◎網漁解禁日:令和5年8月27日(日) 午前7時より

◎遊 漁 料:年釣券13,000円(写真要)・日釣券3,000円(現場加算3,000円)

◎減免者の遊漁料:年釣券8,500円(写真要)・日釣券2,000円(現場加算3,000円)

◎減免対象者:女性・心身障害者・75歳以上。尚、18歳以下は無料です。

◎稚鮎放流量:令和5年4月16日~6月2日までの間に、琵琶湖産種苗5,500㎏・海産系人工種苗6,360㎏の合計11,860㎏の予定

◎友釣専用区:例年より、設置期間を1週間延期、更に東白川村内の2ケ所は距離を延長しました。
*令和5年9月16日(土)まで。但し、加子母地内の専用区は9月30日(土)まで
①中津川市加子母地内の松山橋から上流、中切橋までの1,000mの間
②東白川村越原地内の欠ノ渕開きから下流、2,000mの間
③東白川村神土地内のふるさと橋から上流、2,000mの間
④東白川村五加地内の林渕頭から上流、下野頭首工までの1,900mの間
⑤白川町中川地内のアジメ渕頭から上流、牧洞渕開きまでの1,000mの間
⑥白川町水戸野地内の滝瀬渕頭から上流、砂渕開きまでの700mの間
⑦白川町和泉地内の廻り渕頭から上流、下豊ケ瀬渕開きまでの700mの間
⑧白川町河岐地内の茶碗渕頭から上流、市場渕開きまでの500mの間

 

 

 

令和5年度 渓流釣り解禁案内

日頃は本組合管内の各河川へご来遊下さり厚く御礼申し上げます。

令和5年度の渓流釣りは、下記の要領にて解禁します。

◎解禁日:令和5年3月1日(水)

◎遊漁料:年釣券5,500円(写真要)・日釣券1,000円(現場加算1,000円)

◎減免者の遊漁料:年釣券3,500円(写真要)・日釣券700円(現場加算1,000円)

◎減免対象者:女性・心身障害者・75歳以上。尚、18歳以下は無料です。

◎放 流:稚魚放流 令和4年6月 飛騨川を除く河川に103,720尾(518.6㎏)

◎禁止区域(雑魚禁漁区)

河 川 名 区              域 期 間 魚 種
白  川 ①中津川市加子母二渡、二渡橋上流端から瀬の島橋下流端までの900mの間 1月 1日から

12月31日まで

全 魚 種

(鮎を除く)

②東白川村越原陰地1007番地1先から上流120mの間
③東白川村神土釜渕690番地1先、平えん堤上流端から上流200mの間
④東白川村五加前田900番地先、農業用えん堤上流端から上流167mの間
⑤白川町和泉柳嶋144番地先から上流200mの間
赤  川 ⑥白川町赤河中日向894番地8先から上流150mの間
黒  川 ⑦白川町三川山寄487番地4先から上流230mの間
⑧白川町黒川1117番地1先、向畑頭首工から上流の全域
佐 見 川 ⑨白川町上佐見中野3387番地先から上流100mの間
⑩白川町下佐見臼ケ野峠3910番地1先、農業用えん堤上流端から上流200mの間
飛 騨 川 ⑪白川町坂ノ東寒八、JR飛騨川第一鉄橋上流端から上流200mの間
⑫上麻生発電所えん堤下流端から下流250mの地点から下流350mの間
⑬七宗町上麻生、上麻生発電所放水口上流端から上流100mの間
葛 屋 川 ⑭七宗町神渕七宗山15152番地先から上流の全域
支流本谷